梅雨のこの時期は、生キクラゲのシーズン。短い期間ですが、宅配カタログ「めーむ」にも生のキクラゲが掲載されます。
乾燥したキクラゲと同じく、コリコリとした歯ごたえがありつつも、プリッとした食感が強いのが特徴になるのかな。
生キクラゲの魅力
パッケージによると、「妙義ナバファーム」という所が生産しているみたいですね。
こちらのホームページによると、乾燥キクラゲは大半が海外から輸入したものになるようで、2~3日しかもたない「生きくらげ」は国産ってことになるみたいですよ。
※ちなみにコープマークの入った乾燥キクラゲは九州産
キクラゲといえば、ビタミンDがとれる食品ですが、乾燥キクラゲほどではなくても、生キクラゲにもちゃんと含まれているとのこと。
ぷるんぷるんした所が多いので、プリッとした歯ごたえが楽しめるところが生キクラゲの魅力になるみたいです。
グラム当たりのお値段は、そこそこ
価格は税抜198円。
乾燥キクラゲの戻し率は10倍ほどなので…
生きくらげ → 90gで198円
198円を90gで割ると、1gあたり2.2円なので、120gだと…
2.2円×120g=264円
120gで298円の乾燥キクラゲに比べると、生キクラゲのほうが1gあたり少しだけお安くなるみたいですね。
そんな感じで、カタログだけ見ていると、「やっぱ、キクラゲ。お値段するよね…」と思ってしまいますが、届いたものを薄揚げやキュウリと比べるとこんな感じ。けっこう量があります。
ちょっと広げてみました。一枚一枚に厚みがあって大きさもあります。
重量を合わせるためか小さいものも入ってましたが、小さくても肉厚なので存在感がありました。
では冷凍保存してみましょう。
石づきの部分を切り取って、熱湯に30秒ほどくぐらせて、水気を切ったら使う目的に合わせてカット。
通常はこの後、料理に使いますが、冷凍保存はこの状態でラップして冷凍庫へ入れればOK。
一口大のカットと、細長いカットの2種類にしてみました。
そして冷凍庫へ。これで1カ月ほどもつようです。その前に、たぶん食べてしまうけど(笑)
調理するとこんな感じ
もやしと合わせてゴマ和えにしてみました。味付けは自家製のめんつゆ。凍ったキクラゲをそのまま投入して炒めればいいので簡単♪ 加熱調理する場合は、解凍もこんな感じでいいみたいですよ。
もちろん、自然解凍でもいいし、料理によってはサッとお湯にくぐらせて解凍してもいいみたいです。
こんな感じで、冷蔵庫保存だと日持ちしない生キクラゲも、冷凍しておけば大丈夫ってところはいいですよね。冷凍して2日ほどしかたっていないせいか、冷凍前とそんなに変わらない食感だったし(汗)
もう少し冷凍で置いてみて、食感などが変わらないかどうか、この後に追記してみようと思います。
次の週まで置いておくことができれば、メニューにかなり余裕がでそうです。